Categories
英語ネタ

Bokehはボカちゃう、ボケやで

先日、Appleの技術者・開発者向けのイベントWWDCがありました。日本ではいつも午前2時くらいに始まる真夜中〜朝方のイベント。そんなわけで、ここのところ見ていないし、録画もまだ見てないのですが、そういえば1年半くらい前に生で見ていたときのことを思い出しました。 iPhoneのカメラの説明のところで、プレゼン担当者が“ボカ”を連発するんですよね。なんなの“ボカ”って。 しばらく経って、“ボケ”のことだとわかりました!ぼかす、のボケです。 英語ではbokehまたはbokeとつづり、れっきとした日本語由来のカメラ用語で、写真用語でぼかしのエフェクトのこと、と辞書にも書かれています。 a blurred (= not clear) effect used in photography https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/bokeh blurはぼけてはっきりしないものとか、ぼかすいう意味の英語で、Photoshopのフィルタメニューの“ぼかし”は英語版では“Blur”となっています。 Twitterで私が文句を言っていたら、「Bokehはどう読んでいいかわからない人も、Bokéだったら確実にボケと読んでくれるだろう」と助言してくれた人がいました。 たしかに、ポケモンもPokémonとeの上にアクセント記号が付いてたしね。 関連の単語 bokeh …ボケ(写真用語)blur …ぼかし、ぼけているもの、ぼかすblurry …ぼけている状態 例:The picture is blurry.

Categories
英語ネタ

パン粉は英語になった?

コロッケ、とんかつ、エビフライ–––揚げ物には欠かせないパン粉。パン粉って日本独特のものだって知ってました? 私は、英語圏のレシピサイトを見て料理することがあるのですが、最近材料としてpankoと書いてあるのをよく目にします。パン粉は、西洋では同等のものとしてbreadcrumbs(またはbread crumbsの2単語。直訳:パンくず)という材料が存在しますが、どうしてわざわざpankoと書いてあるんでしょう。 色々調べてみると、「パン粉は、breadcrumbsに比べ、大きめのフレーク状でふんわりしている。揚げるとサクッとした軽い仕上がりになる」とのことです。このサイトの写真がよくわかります。What’s the Difference Between Panko and Breadcrumbs? 最初は日本食をはじめ、アジア料理に使われていたのがだんだんアジア料理以外、アジア人以外にも広まっていったと思われます。でも本当に普通の人はpankoと聞いてわかるのだろうか?そこで Is panko a common word in English now? @akikohayashi とTwitterで聞いてみたところ…もらった返答のうち、NoとYesは半々くらいでした!Yesの人のコメントとしては、カナダではよく聞く、あるいは最近とてもよく聞くようになった、という人が2人。アメリカでもレストランのメニューでよく見るという意見もありました。 都市部と田舎では認知度は全く違うかもしれないですね、panko。

Categories
ニュース 英語ネタ

Social Distancing

SNSでここのところすごく目にする語句、social distancing。ちょっと前までは新型コロナウイルスに関連してquarantineという単語をよく目にしていたのですが、少し前からはsocial distancingですね。これは欧米で感染がより身近になってきた証拠でもあるでしょう…。 日本語で訳しにくい表現のうちのひとつかと思いますが、よく“社会距離戦略”と訳されています。 私はこの訳にピンと来ません。抽象的でなんのことかわからないですよね?社会的に距離をおくって??? イメージとしては、“人が集まるところ(society)”から“距離を置く(distance)”ってことでしょうか。 人と人との距離を1〜2mあけて、などの具体的なものから、イベントに参加するのは避ける、という広い意味まで含まれるようです。 日本でもこのように簡単に表現できる語句があれば便利なのに、と思います。 BBCがビデオでわかりやすく説明しています。Coronavirus: What is social distancing? 今回の関連英語Practice social distancing …social distancingを実行する

Categories
ニュース 英語ネタ

歩く肺炎

もう、病気の話題ばかりですみません。 そういえば思い出しました。1ヶ月くらい前にエルトン・ジョンがコンサート中に具合が悪くなり、コンサート中止になったというニュースがありました。 原因は“walking pneumonia” pneumonia (ニューモニア)は肺炎ということは知っていたのですが、“歩く肺炎”って??? walking pneumoniaってマイコプラズマ肺炎のことだったんですね。もちろんこれは俗称で、ちゃんとした名称もあるのですが、症状が比較的軽く、入院などが必要なく日常生活を続けることができる肺炎ということで、“歩く肺炎”と呼ばれているそうです。 そんな名前で呼ばれると、なんだか油断してしまいますね。もちろん、下記の記事によると、油断せずにきちんと治療、療養などしてくださいと書いてあります。 それにしてもエルトン・ジョン、コロナ由来の肺炎じゃなくてよかった。 参考記事What Is Walking Pneumonia? (American Lung Association) 今回の関連英語walking pneumonia …マイコプラズマ肺炎walking dictionary, walking encyclopedia …歩く辞書、歩く百科事典(ものしりな人のこと)

Categories
ニュース

トイレットペーパー騒動

アジアだけではなく、ヨーロッパなど他の地域にも広まりつつあるコロナウイルス、SNSはウイルス関連の話題で埋め尽くされています。 最近デマによって起こった、買い占めによるトイレットペーパーの品薄。私は買いに行かなかったのですが、おかげで家にあるトイレットペーパーはあと4巻。不安ですが、騒動ももうそろそろ落ち着いてきたところなので大丈夫かな…。 さてこのトイレットペーパー・パニック、日本だけかと思いきや、他の国でも同じ現象が起きているんですね。 Twitterでは、ちょっと前からオーストラリアを筆頭に、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの買いだめツイートを見ました。 #ToiletPaperPanic#ToiletPaperApocalypseなどのハッシュタグで賑わっています。特にApocalypse(アポカリプス)なんておもしろいですよね、世界の終末なんて…。Zombie Apocalypseなんてのは普通に聞きますけどね😆 特にオーストラリアの騒動は日本も負けてしまうくらい…。文字通りトイレットペーパーを巡って女性が叫んで戦っている映像も。しまいには警察呼んでましたね😣 他の国でも同じような状況になっていましたが、トイレットペーパーだけってわけではなく、手の消毒ジェルやマスクをはじめ、水、缶詰、米(主にアジア系の人)、さらには小麦粉なども買いだめしてるみたいで、映像もちらっと見ましたがその量は日本人から見ると半端ない感じ…。 どうやら、いつなんどき14日間の隔離生活を送るはめになるかもしれないということで、14日分の保存食を買いに来ている人が多いみたいです。 ドイツの厚労省みたいなところでは、サバイバル食品リストを発表してるみたいです。じゃがいも、豆類、乳製品が入っているところがヨーロッパですね。ちなみにドイツに住んでる友達も言ってましたが、買いだめはドイツやオランダでは“Hamster buying”と言うらしい。ハムスターが頬にナッツなんかを貯めることから来てるそうです。(参考記事) 追記そしてアメリカでは銃が普段より売れているみたいですね。ちょっと前に読んだんですが、やっぱり本当だったんだ…。 関連英単語Stockpile 買いだめする、備蓄Panic buy パニック買いする、Panic buying パニック買いHand sanitizer 手の消毒剤