Categories
英語ネタ

男って偉そう〜を表す英語

先日、複数の英単語をくっつけた合成語の話(workationなど)をしましたが、今回もそれに関連した話をひとつ。

mansplaining

マンスプレイニング。この言葉、かなり前から結構Twitterで目にします。男性が上から目線で女性に対してうんちくを傾けたり説教をしたりして、bossy (偉そうな・bossから来ている形容詞)な態度をとること。

man (男性) + explain (説明する)

の合成語です。mansplainだと「mansplainする」という動詞、ingがつくと「mansplainすること」という名詞扱いになりますね。下記のように使います。

Stop mansplaining me.

(男性に対して)偉そうに説教するのやめて。

また、少し前、twitterで超話題になった、ポテサラ問題。小さい子供がいるママがスーパーでポテトサラダを手に取ったら、高齢の男性が「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」と説教したという話。この話題に関する英語の記事にmansplainingが使われています。

Mom’s tweet about potato salad mansplaining draws huge response from women in Japan – The Mainichi

『あるママが男性目線のポテサラ説教についてツイートしたところ、日本女性から大きな反響を呼んだ』

みたいな意味でしょうか。

manspreading

マンスプレディング。これも、似たような造語ですね。こちらは

man (男性) + spread (がばっと開く、広げる)

公共の場所の椅子や公共交通機関で、男性が他の人のことを気にせずに大股を開いて座っていることをいいます。

I hate when a guy is manspreading on the train.

男の人が電車でがばっと足開いて座ってるのイヤ。

こちらも結構前から使われているようで、twitterで、東京など都会の地下鉄での風景として在日外国人たちがtweetしているのをたまに見かけます。

じゃあ女性は足広げて座らないの?––– という議論はやっぱりあるようですね…。調べると色々出てきましたが、その話はここでは長くなりそうなのでやめときましょう。